パチ屋「ボッタ釘にしないと営業が成り立たないんです・・・」
【レポート】復活の布石 本格的なパチスロ6号機営業がスタートhttps://t.co/jEqZ6p3b0r
— パチンコ業界誌「グリーンべると」編集部 (@web_greenbelt) April 1, 2022
2月1日から本格的な6号機時代がスタートした。目下、決して楽観視できない状況だが、先にはレギュレーション緩和に沿ったタイトルの登場といった期待感もある。一方、今のパチンコにおける高粗利運用が続けば、ファン人口の減少が加速し、パチスロ復活はおぼつかないという警鐘も鳴る。布石はどう打つべきか。
大きな懸念は、やはりパチンコの高粗利運用が加速している点だろう。ホール関係者も、「パチスロの分をパチンコに負担させているのはわかっているが、こうでもしないと営業が成り立たない」と苦渋の表情を覗かせる。しかし、パチンコへの移行で遊技習慣を維持した層も、今の玉利30銭を超える営業によって負担感が増している。それは低貸し移行の増加からも明らかで、一層のユーザー離れが加速しかねない状態だ。今後、レギュレーションが緩和された6.5号機が、どこまでパチスロの復活に寄与するかは分からない。しかし、ユーザーの遊技習慣自体が失われてしまえば、どんな魅力的なゲーム性が実現しても復活はおぼつかないだろう。当面は、今いる遊技客の離脱防止と、店の生き残りを両立させるという、難しい舵取りが余儀なくされていきそうだ。
誰も来なくなるまで締め続けるのでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
潰れていいでしょ
税金をあげ続けないと国が持たないんですとなってる日本と似てるな
日本企業も多くが値上げしないと持たないんです限界ですとなってるから、
パチ屋だけの問題じゃないんだよな…
ソニーとか3割ぐらい商品価格あげるとかいってたか
スロに関してはほとんどの店1000円単位の貸し出しだし、昔から売上上がるだけで粗利率低いしな
月の経費考えたらパチで抜くホール多数じゃね!
このコメントは削除されました。
このコメントは削除されました。
嘘だ!テレビCMしまくってるし一回数百万の演者も呼びまくり金が余りまくってしょうがないゾ
絞れば絞るほど客いなくなるし別にどうでもいいよね