閉店告知で縦読みで無念さを表現するホール
クラブD梅田のイーゼル。
投げ遣りな縦読みから怒りと無念さが伝わってくる…
果たしてこの先スロ専に未来はあるのか?9年間お世話になりました。 pic.twitter.com/UdITqUBJbV— CAG / Dogura(どぐら) (@maneater_dgr) February 6, 2022
ツイッターでの反応
私スロッカスですが6豪鬼は厳しいですね…開発さんは頑張っていると思いますが、いかんせん規制が厳し過ぎます…
— Hairi (@Hairi1121) February 6, 2022
90年代末期~2000年代初期のスペック戻ったら
スロをまた趣味にします。やりたいけど、今のルールではただの募金ですな。— しょういち (@shouchann1) February 6, 2022
規制が厳しいと言いますか内規の問題なのでメーカーが悪いとしか言いようがありません。
現にパチンコは内規を色々緩和してこうなったわけで。
ディスカッション
コメント一覧
毎度お馴染みの事故でしか出せてなかったアピール
もともと5号機の高純増のAT機は触って無かったから戻らなくていいよ
ノーマル機のBIG枚数だけ戻してくれ
6号機もノーマルだけは5.9号機維持でも良かったと思うがな
事故率なんか圧倒的に少ないし、タコ粘りされた所で出玉なんかたかが知れてる。それと6号機の所為じゃなくて、まぐれ吹き営業ごまかしてたのが通用しなくなっただけだろうと。
なんでコイツラは被害者面するのだろう
内規も警察に監視されてるの知らないのか?
>>4
店も来店(晒し屋)やら特定日示唆やらしてたから同罪だわな
このコメントは削除されました。
>>7
警察にガチガチに締め付けられてるのに、口出してたら大問題になるって何を根拠に言ってんの?
そもそも台を売ろうとしたいなら、2400規制無くせばいいだけなのに、それが出来ない理由を考えろよ
>>8
「大問題にならない」とか論外。
警察が出来るのは7号機に法律を変える事だけ。その大鉈を4年前に使っていて、大義名分が無いのに度々は使えない。
だから6号機になる前に大鉈の威力が弱まるよう、メーカーは内規を強化して大人しくしていた。
そして、5号機撤去に合わせて2400枚自主規制でも売れると思ったから緩和しなかっただけで、警察からNGが出ているソースとかあるのかな?
出てきたら大問題になるけど。
実際先月中旬の保通協持ち込み分から差枚数に変更したけど、どう見てもメーカー都合じゃん。
そのうち2400枚も無くすのだろうけど、スロ専潰れてからじゃ遅すぎ。無能。
見よ!これがパチ屋店長の知的レベルだ