「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職する人も」氷河期世代の過酷な就活

1: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:28:56.82
就職氷河期の就活が大変だったことは言うまでもないが、その過酷さは当事者に聞いてみないと分からない。キャリコネニュースで「あなたの就活エピソード」をテーマにアンケートを実施したところ、

 「地方国立理系。就職氷河期末期に就活していたものです」

という男性(神奈川県/30代後半)から、学生時代の貴重な経験談が寄せられた。(文:okei)

 「学校推薦は就職氷河期末期だったので零細企業ばかりだった」

男性の年齢からすると、まだ氷河期が続いていた2000年代中盤に就活をしたのだろう。過酷だった当時をこう振り返る。

 「先輩たちを見ていて、本当に厳しいというのは感じていた。工学部なのにパチンコ屋やスーパーに就職する人、名前も聞いたことが無い零細企業に就職する人、就職が決まらず実家に帰る人、色々だった」

「私も覚悟して臨んだ」という就活だったが、当時の地方国立大学という環境では、想像以上に厳しい戦いが強いられたようだ。

 「国立大学は私立と違って就職の面倒見が悪く、教授や就職課に相談してもいわゆるコネというものが皆無だった。一方で理系なのでゼミや卒業研究はハードで就活の時間を作るのが大変だった」
 「学校推薦はというと、当時は就職氷河期末期だったので零細企業ばかりだった。私は成績はかなり良い方だったが仕方なく自由応募で活動した」

と苦々しげに語る。時期が違えば成績上位者として優良企業に推薦されていただろうが、大学で忙殺される中、就職活動にも追われた。

地方特有の辛さ「就活で交通費や宿泊費が50万円くらいはかかった」

また地方在住だけに、面接ひとつ行くにも苦労したことを明かす。

 「数十社エントリーして、パスしたら面接なのだが、それも大変だった。地方在住だったので東京や大阪に行く必要があり、交通費がかかって仕方なかった」

男性は調整を工夫し「卒業研究やゼミの合間を縫って2泊3日で行程を組んで、説明会や面接を効率よく4~5回詰め込んで出張するような形にした」という。しかし、すべて都合よくいくはずもなく、

 「面接が進んだり落ちたりしていく中で最終面接に近づくとうまく日程調整できず、たった1時間の面接のために往復8時間かけて東京まで日帰りすることもあった。自宅→大阪で面接→東京で面接→自宅という2都市を回る行程を組んだこともあった」

と遠距離就活に苦労した。「さすがに最終面接は企業が交通費を出してくれた」というが、そこに至るまでが甘くない。

 「説明会や1次面接の交通費は自己負担で、ホテル代も自己負担のため、就活で交通費や宿泊費が50万円くらいはかかったと思う」

と負担の大きさを明かす男性。自身の経験から

 「なので、就活において地方国立は強力な学校推薦がある場合を除いて、金銭面、時間面、面倒見の良さ、卒業研究のハードさなど踏まえると本当に不利なのでお勧めしない」

と総括している。とはいえ男性は現在、企画・マーケティング・経営・管理職として年収950万円で働いているそうだ。「今の学生は売り手市場だしリモート面接もあるので羨ましい」と心境を吐露していた

2022年3月2日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21760170/

画像
no title

12: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:31:48.06
96年卒 いまは地方公務員
合格できるまで何年もかかったけど
今ではいい思い出

明らかに同世代が少ないけどね

15: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:32:33.19
東京で就職したい奴は東京の大学へ進学している
その土地で就職するつもりもないのに地方大学へ進学した奴がアホなだけ

16: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:32:40.32
俺の研究所は親が社長のボンボン以外全滅
なおそいつ現在副社長

17: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:32:50.96
氷河期もつらいけど、団塊jrのうちらは受験競争がきつかったわ。
1973年生まれ、18歳人口200万人だったわ。
あほかよ。大学の席は80万人分しかなかったところに受験生が130万人だったから。

564: 名無しの養分さん 2022/03/04(金) 00:06:08.48
>>17
それは嘘で、人数が多かっただけ
今の大学一般入試は科目数、問題数、質のいずれも当時とは桁違い

634: 名無しの養分さん 2022/03/04(金) 00:21:35.01
>>564
というか当時より
どのレベルの大学も定員を増やしてるのだけどね。
世代人口は半減してるのにさ。

18: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:32:57.69
氷河期世代に一人付き1億円を支給しろ
そうでないと生涯収入のバランスがとれない

27: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:33:42.34
地方の工学部でそこの産業が運良く続いてればいいよ
実際は工場潰れたり縮小で大手リストラだらけでそこをアイリスオーヤマだとかの中途採用が眩しくてテレビで特集されたりした
じゃあ大手白物家電メーカーのリストラされた人がどのくらい採用されたかってほんの数人
「前の会社は開発に数十人いてなかなか決まらなかったけど今私1人でやってますね」みたいな感じ
白物家電と車は縮小速度が本当にやばかった

41: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:36:22.09
>>27
某IT企業が大手Uターン組は履歴書はすごいけれど使えないと説明会で笑って言ってたな
採用しないよってw

88: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:41:05.59
>>41
大学で情報処理あんまやってない時代だしね…
今の子はどんな方面でも一般教養からも触れるけどさ

173: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:50:59.88
>>88
いまの50代で一人でオンライン会議の設定して参加できる奴は激レアだし。
この世代のITスキル高い奴は若い頃オタ扱いされてた奴だけ。

186: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:52:33.91
>>173
どうだろうな
50手前だがSunOS4もlatexもあったしブラウザはmosaicの時代だったぞ

738: 名無しの養分さん 2022/03/04(金) 00:52:44.81
>>186
一太郎と123が使えればパソコンマスターと言われた時代だ。

207: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:55:25.37
>>173
ドワンゴにはパソ通時代Bio100%に属してゲーム作ってた人がいたな

217: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:56:17.95
>>173
若い頃からずっとカネもないまま短期の単純作業の繰り返しのような人だと
パソコン使った経験もろくにないというのが多いというしな

489: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 23:48:09.96
>>173
そんな激レア50代はよっぽどの大企業かよっぽどの零細じゃない?
普通の50代のITスキルは20代より高いでしょ

508: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 23:52:39.02
>>489
50代の半分はキーボードが打てない
20代のゆとり以下世代と良い勝負
つかバブルのバカガキがそのゆとり以下

28: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:34:11.39
パチンコ屋やスーパーに就職しても別に良いだろ
本当にこの手の議論てそもそもが下品過ぎる

44: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:36:35.97
>>28
日本の未来を担う世代がそんな接客業に行ったせいで
日本の技術力は皆無になった

下品とかそういう話じゃないんだよ

32: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:34:56.13
2003年前後に公務員になれた人はほぼ強力コネ。
50人の枠に数百人なら普通に優秀なら無問題。
採用後の選り好みまでは出来ないけれど。
数名の枠に数百人数千人殺到だと、コネ持ち以外は
蚊帳の外になってしまう。
強力コネ以外でなった少数派は採用後にパワハラ地獄。

34: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:35:08.77
氷河期にコネ無しで倍率50倍の地方公務員に受かったと前スレに書いたら信じてもらえんのやが
ストレートになったんやなく現役の就職試験は上手く行かず最後は旅館に応募して落ちて
一年間公務員試験の勉強して受かったんやで
ネタやないで

49: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:37:07.18
>>34
余程、決定権者と相性が良かった、ということ。
46: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:36:47.22
パチンコもFA機器だからな
工学部おってもいいでしょう

98: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:41:55.05
30後半で氷河期?
氷河期って10年くらいあった?

105: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:42:42.30
>>98
基本的には今40前半の世代が氷河期世代。

124: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:44:31.68
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍


10 年 後

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍

160: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:48:30.84
>>124
本当に凄い落差。
2人採用だと、広島市幹部コネ+広島大学以上+程良くリア充
くらいじゃないと無理だろうな。

107: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:42:58.41
当時のパチ屋はちょっと前のソシャゲみたいに景気良かったしな

108: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:43:02.16
パチンコ屋まあ当時は給料はよかったろ。イベントできてMAX機あったころまではまあまあ客多かった
74: 名無しの養分さん 2022/03/03(木) 22:39:48.04
別に氷河期とか関係なくパチンコ好きだからだぞ
北電子とか偏差値70クラスでも受けに行くし

この記事は 2ch.scのパチ板をまとめたものです

管理人コメント(無表情)
僕も氷河期世代ですが、概ね記事の通りです。
上の世代も下の世代も東証1部の企業へ行っているのに、僕らの世代だけパチンコホールなどローカル企業に就職した人ばかり。

でも僕以外、みんな幸せに暮らしています。