セミナー「馬鹿な人と自己顕示欲が強い人にTwitterを担当させるな」」
とあるセミナーでTwitterの使い方を学んでます。
講師の方が「馬鹿な人と自己顕示欲が強い人にはやらせない」と言うお話をされた時に
飛んできたLINE。
今年度、最大の難問が届きました。
フォロワーの皆様、アドバイスください‼︎ pic.twitter.com/xiCaqDxy6a— しまんくす@設定考え18年目‼︎ (@shimankusu) April 23, 2022
ツイッターでの反応
なるほど!
そんな事ないそんな事ないそんな事ないそんな事ないそんな事ないそんな事ないそんな事ないそんな事ないそんな事— しまんくす@設定考え18年目‼︎ (@shimankusu) April 23, 2022
素晴らしいお返事です!
— しまんくす@設定考え18年目‼︎ (@shimankusu) April 23, 2022
noteで売るのがいいということがわかりました
— しまんくす@設定考え18年目‼︎ (@shimankusu) April 23, 2022
流れをつかめてないから、時代が遅れてるんだと思います。
もしくは、全く逆の事を伝えて、自分たちの生きるスペースを確保したいのかな?とも思いました!
おそらく分析力はあるけど、具現化できないのかな?と思います!— しまんくす@設定考え18年目‼︎ (@shimankusu) April 23, 2022
セミナーの内容が3年くらい遅れてて、良かったぁと思いました!
— しまんくす@設定考え18年目‼︎ (@shimankusu) April 23, 2022
「馬鹿を騙す、馬鹿でも出来る」詐欺師の戦術が通用していたのはパチンコ業界くらいで、「馬鹿な人と自己顕示欲が強い人にTwitterを担当させるな」というのは何も間違ってないです。
ディスカッション
コメント一覧
自己顕示欲が強い人(かまってちゃん)が集まるのがTwitterじゃないの?
>>1
馬鹿と自己顕示欲が強いのを利用するのがTwitterでの商売
商売する本人が馬鹿と自己顕示欲が強い奴だと駄目ということ
バカに広報させるとリスクがヤバイからね。
そのセミナーの人良い事言うじゃん。