マイジャグラーで都道府県別のホール割が公開される
【マイジャグラー 都道府県別ホール割ランキング】
調査対象…1,965店舗
調査期間……2018年9月6日~10月10日
総サンプルG数…36億8292万G意外にも来店取材禁止のあそこが上位にランクイン!
他にもランキング上位・下位の県には、とある共通の傾向が見られました。https://t.co/V3OwgPPAZb pic.twitter.com/1uHpMwJMMc— だくお@期待値見える化 (@dakuo_slot) 2018年10月12日
【第3位】「辛い」と評判のあの地域第3位は……「京都」でした。取材イベントが一切認められておらず、とにかく「辛い」と評判の地域なので、意外に思われた方が多いかもしれません。取材がなくて浮いた広告費の分が、出玉で還元されている説も十分考えられるかと……。イメージで決めつけず、データで見るとまったく予想と異なる結果が出たりするので面白いですよね。【第2位】沖スロ・ハナハナだけじゃない?第3位は……「沖縄」でした。沖縄といえば沖スロ!ジャグラーよりハナハナの方が圧倒的に台数が多い特殊な地域です。今回採取できた沖縄のサンプルは717万Gと全都道府県中で最も少なく、ジャグラー自体そこまでメジャーではなさそうです。でも設定状況は間違いなく良好!ジャグラーでこの状況なので、メインのハナハナはもっと甘く使われているのかもしれませんね。【最下位】関東の等価交換地域は辛い……続いて第1位の前に最下位の発表です!タイトルで半分ネタバレしてますが……「埼玉」が最下位でした。関東の等価地域である「神奈川」「群馬」「埼玉」がワースト3に並ぶ結果に……!続いて「山梨」「千葉」と、東京周辺の等価交換地域は辛い傾向がありますね。【第1位】最もマイジャグラーが甘いのこの県!そして第1位!マイジャグラーが最も甘く使われていたのは……本州最北端の「青森」でした!推定ホール割は約101%。ボーナス合算確率は設定3より軽い結果になりました。個人的な推測ですが、三方向海に囲まれていて「隣接している県が少ない」のが甘い原因の一つではないかと思います。他県から来る客が少ないので、必然的に常連のリピート客の割合が高くなるはず。常連になってもらうためには、設定・出玉で還元するのが最も有効です。あっ、書いていて気付きましたが2位の沖縄も海に囲まれているので同じですね!この逆パターンをいっているのが、ワースト3位を独占した関東地方です。交通の便も良く、特定日や取材イベント目当てで他県から遠征してくることは珍しくありません。青森や沖縄と比べると、一見客の割合が多く、常連が少ない傾向になるはず……。いくら全体系等で派手にアピールしても、次の集客につながりにくい難しい地域だと思います。常連客の割合が多い県の方が平均設定が高いこれはほぼ間違いなさそうですね!
順位的には下になりますが、等価地域が案外甘く運用されている事に驚きました。
僕が居る地域は低設定がデフォだと思っていますが、探せてないだけなのかもしれません。
関連:
【裏技】マイジャグラー4、台上の帽子役物を撫でるとGOGOランプの色が変わる
ディスカッション
コメント一覧
関東で暴れてる糞軍団とボッタの温床の等価交換を廃止しないかぎりはワースト3県は脱出は出来んだろうな
熊本は?
≫2
記事元の方がデータをどこから出してるかはわかりませんが熊本はデータをネットで公開してません。
試しにサイトセブンで熊本の店を検索しましたがやはり出玉データを見れなくしてました。
埼玉は納得だなジャグラーの台数は多いのに辛すぎる
そして客の飼いならされ度が本当に高いと思う
田舎のボッタ店のほとんどはデータ出さないので意味無い
このデータでは真ん中だけど、全店舗集計できるなら間違いなく最下位に入る自信があるw
マジの京都民やけど、絶対にジャグラーのベース低いわ。嘘つくな
沖縄はピータイムのおかげだな
あそこのジャグだけは別格
大した差がなくて草
熊本はマジでボッタ店ばっかだよ
ワースト3には入る
田舎はデータださないとこ多いし、交換率も等価じゃないからな
これはあまり参考にならんな
関東からUターンしてきた奴が、こっちのジャグラー死んでて打てねぇって言ってたけど上位に入ってるんだなぁ不思議
≫10
情報元がサイトセブンなら、田舎はほとんどの店が登録されてないからな
新台時期を過ぎると一回も6を使ってない店はかなりありそう
平均値は帳尻合せられるとして
1を使わないけど使ってMAX5の中間設定祭り
1を使うけど1でも動くから6を入れてくる店
印象は違って来る勤め人にはわかりやすく出てる打てない6使う店行くより中間設定祭り店の方が大勝ちもないけど大負けもないのでやり易い
栃木4位は絶対あり得ん。どの店対象よこれ
ちな静岡県民だけど県平均なんぞは全く参考にならない
東部と西部ではそもそも県民性のあるあるネタですら通じない
さらには住宅地、国道1号線や東海道線による東西結ぶ主要幹線沿い、農村部、観光地と場所によりターゲットとなる客層が違って来るのでな
熊本、基本等価だけどゴミばっかり。
何を打つにしても、何処のホール行っても同じ。
ここに交換率入るから実質は客の負けやで
けど店も人件費そのたもろもろあるから甘いっちゃあ甘いのか?