両手が自由になるハンドル固定遊技
いかんでしょ。 pic.twitter.com/sS0dYb0zcA
— がたお (@kouotsu_gatao) 2019年6月23日
ツイッターでの反応
草生やすな
— がたお (@kouotsu_gatao) 2019年6月23日
自動玉貸し機能が付けば完璧
— がたお (@kouotsu_gatao) 2019年6月23日
ハンドルを傷めないハイブリッド固定ハンドル
— がたお (@kouotsu_gatao) 2019年6月23日
はじめまして
よく蒸しタオルでやってました
昭和~平成のはじめは
良かった pic.twitter.com/rFwSdtaXEr
— ちい (@1custom_d) 2019年6月23日
解説
ハンドルは手を触れて遊技させなさいと言う公安当局の指導で電動ハンドルを触れないとモーターが作動しない仕組みになってるのです。
人体をアースに見立てた回路ですから、電線やタバコの銀紙等でパチンコ台ガラス枠にアースすると電動ハンドルは動作しますが、手を離しても玉が打ち出されてしまうので店員に注意されます。
どのくらい微弱電流かは、湿ったおしぼりを電動ハンドルと缶飲料の缶の間に挟むだけで電動ハンドルが作動するほどです。アース電流値は1μA(1/100万)以下のようですから、人体に影響は全くないです。
出典:https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6013667.html
ディスカッション
コメント一覧
打ち子がオーバー入賞するかもしれないのにやるわけないじゃん
タバコの銀紙でアースとってやってたわ。昭和時代。
瓶リアルゴールドのキャップのピロピロでやってたわ
このコメントは削除されました。
昔のサンキョーの台のオート貸出ボタンでハンドル固定&下皿コインで開いたまま固定して飯食いに行ってたわ
金入れて画面見てるだけを遊技というのかと。