スマスロ導入の効果で他の6号機はどうなる?!
スマスロ導入の効果で、その他のメダル機の稼働も上がるのか下がるのかはなかなか興味深い議論ではないですか?毎日全国データをみている業界関係者の皆様はどう考察されますでしょうか
— ジェイさん@発信する遊技機クリエーター (@jsan65536) November 18, 2022
ツイッターでの反応
一応、移動や共有も可能な仕組みは入っています。ただ、現状メダルを用いて移動や共有しているホールは、メダル機の方の台間ユニットも調整が必要なので間に合わないホールはあるかもですね。現状、ICカード(会員カード等)で移動、共有できているホールならほぼ問題ないと思われます。
— ジェイさん@発信する遊技機クリエーター (@jsan65536) November 18, 2022
既にパーソナル導入しているホールなど現時点でメダル機間でスムーズに台移動出来るホールであれば問題ないです。パーソナル導入店でなく、メダルを流すとレシートなどになって再プレイできない店舗は出来ないと思われます。
— ジェイさん@発信する遊技機クリエーター (@jsan65536) November 18, 2022
やっぱジャグラーSUGEEとなるに1票
ディスカッション
コメント一覧
飽きられるか明確な止め時(エナ仕様)、出来レ含めた理不尽要素がバレたら終わりなのは変わらんと思う、状況が良くなる事は無い
スマスロであっという間に客が戻せるなら今までの茶番は何だったんだという話
それに大手だらけ優遇した所で斜陽は止まらないし寡占になればさらに客足は伸びない。どうして中小ホールが今も健在でいられるのか考えた事ないのか組合は。
そんなに多く入らないし、万枚で注目されてるヴヴヴなんてよくて数台でしょ?
他は6.5号機と大差ないし、正直注目台の新台入れ替え位しか効果ないんじゃないかな。
なぜ冷静に分析しないで皆んな前のめりなんだろ。
一斉解禁だとどうしてもトラブル多発になるんじゃないの?
事前に先行導入やフィールドテストなりして問題点とか把握しとくべきだったとは思うよ
この記事のトラックバックURL