釘を曲げやすいメーカーは
和泉純
(@yakyuubaka776)語録『実機実験で釘調整をする際、ハンマーなどで釘を曲げるのだが、そこで思ったこと。なんか、メーカーによって曲がりやすい・曲がりにくいってのがある』
▼【釘のコボレ話④】釘の「硬さ」が回転率に影響する可能性!?#パチマガスロマガFREEhttps://t.co/9FjzgYlPUy
— パチマガスロマガFREE【公式】 (@pachimaga1987) November 12, 2021
「なんか、メーカーによって曲がりやすい・曲がりにくいってのがあるな」と。具体的には、当時ならニューギンは釘が硬くて平和は柔らかかった。これが間違ってなければ当然玉の挙動にも影響するはずだ。で、実際当時のニューギン機種はヘソ付近で玉の躍動感があり、ゲージが悪い割に意外とヘソに入賞しやすい。平和の機種はこの逆で、ゲージが悪くないのに入賞しにくい……と個人的に感じていた。ただ、このへんのことはどうにも立証できない。その日の気温や湿度で違うかもしれないし(特に自宅実験の場合は)、そもそも人間の感覚なんていい加減なもの。出典:https://maga-free.com/column/5465b6bb8769eccec726cc3d4130fa62b99d19d3.php
ディスカッション
コメント一覧
玉が熱い場合は多少入賞に差が出ると思う