いま勝ち残ってるホールさんでも意外と「勘」みたいな判断で切り抜けてきたんだな
最近、パチンコ業界で仕事してる友人知人と話してて思うんですけど、いま勝ち残ってるホールさんでも意外と「勘」みたいな判断で切り抜けてきたんだな、と。
勘の背後には当人うまく言語化してないだけで、ロジックがあったりすると思うんですが、それは部下後輩に伝承できないんですよ。→— タナカ -恵比寿で働く編集者- ツヨシ (@tanaka_editor) September 13, 2022
ですから、組織として、そういう仕組みを導入したところは強いんじゃないかな。
「ウチの店はなぜ強いのか?」についても、社員がバラバラな「コレがウチの最も大きな強み」という持論を持っていたら、大半の社員は間違った認識に基づいて日々、施策提案してるってことですからね。— タナカ -恵比寿で働く編集者- ツヨシ (@tanaka_editor) September 13, 2022
ツイッターでの反応
ホール企業の部長さんもそんなふうに思っているのですか…。
予測が当たるのは、必ずしも偶然とは思わないので、「どうやったら精度を高められるか」ってことに取り組むのもよいと思うのです。— タナカ -恵比寿で働く編集者- ツヨシ (@tanaka_editor) September 13, 2022
全員が全員、勘で判断しているだけ(定期)。
データ分析に必要な情報(ユーザーの行動履歴や月の収支)が数値化されておらず、台の稼働データしか見てないのが問題です。
稼働データの目先の数字を上げることしか考えないから、本当のゴールを理解しておらず、客の数は減り続けております。
ディスカッション
コメント一覧
井の中の蛙とは
勝ち残りよりは生き延びてるだけだろう
明らかに以前よりも客数減ってる店多数だしね
今はインターネットの店(特日イベント)&台評判やら解析情報に店が振り回されまくりだね、結果店の金と常連客がごっそり消えた
あなたたちギャンブルの仕事だもん
自分の信じた方へ賭けて当たればでかいし外れたら盛大に往けばいい
まあ勘って経験の蓄積だからね
長年付き合いのある営業でも、買っちゃいけない台を進めて来るからね。
台情報なんて出る前から買うか買わないか判断しなくちゃいけないのに、勘と運以外何があるんだ。
この記事のトラックバックURL