パチンコの聖地・上野でパチンコ店閉店ラッシュ! 軒数は全盛期の10分の1以下に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1af38d0a07fa09311afe1d5543132f3df99df6?
30年以上の歴史があるホールも閉店
8月31日、東京・上野にある2つの老舗ホールが閉業してしまいました。
1つは31年の歴史があり開業当初はエリア最大規模でもあったS店、もう1つはアメ横を挟んだ御徒町駅側で39年営業していたD店です。
どちらも筆者が上野を俳諧するようになった30年ほど前からあったホールで、ましてや直近まで通っていただけに、個人的には一抹どころじゃない寂しさを覚えます。
これで現在、上野エリアで営業を続けているホールは首都圏の繁華街を中心に出店している、店舗数こそ全国大手ほどではないものの地場の競合チェーンの3軒だけとなってしまいました。
かつて全国的にも知られるアメ横を中心とした上野から御徒町までエリアには、30軒以上のホールがしのぎを削っていたことを考えると隔世の感があります。
当時はパチンコの聖地などと呼ばれ、朝にはあちらこちらのホールに開店待ちの行列ができていた光景もありました。
そして夕方を過ぎれば会社帰りの勤め人で、空き台を探すのも難しいほど。ちょうどパチンコブームが盛り上がりつつあり、業界が30兆円産業などと持てはやされていた頃だったでしょうか。
上野はなぜパチンコの聖地だったのか
上野には繁華街から昭和通りを挟んだ先、古くからのコリアンタウンである上野キムチ横丁の周辺にはメーカーや販社などパチンコ関連企業が集まる「パチンコ村」と呼ばれるエリアがあります。
その立地から上野のホールは新台の導入が早かったり、「業界関係者も通うからちゃんと出している」なんていうのが聖地になった理由なのかなと推測されます。
それがCR機登場初期からのパチンコブーム、また4号機で盛り上がったパチスロブームが終焉するに伴い徐々にホール軒数は減少。
それでも地方のホールが「東京で一旗上げるぜ!」的に居抜きで入ったりもしましたが、競争に敗れてあえなく撤退していくに伴い、10年ほど前には10軒以下にまで数を減らしました。
ちょうどこの頃には今も残る地方の大手が出店し、残っていたホールの客が大移動したりなんてことも。
思えば上野は大手が進出していなかったエリアでもあり、それだけに各店舗が個性的な営業をしていたことも上野が面白かった理由の1つでもあったんですが……。
ブームが去れば……つまりは参加している人口が減ってしまえば、そのジャンルが廃れるのは必至であり必然でしょう。
バイク街と同じようなことが上野エリアのホールで起きているだけだとすれば、それは仕方のないことです。
またホールが減っているだけではなく、パチンコ関連企業が集まる「パチンコ村」も、メーカーや販社の倒産などで空きテナントが目立つようになっています。
またコロナ禍でショールームが閉鎖されてしまい、以前は新機種を見に来ていたホール関係者が多く歩いていた道も閑散としています。
これからの上野はどうなっていくのか……
このままパチンコの街として業界をリードしていた上野はどうなっていくのか……。もしかしたら大手の出店で再び盛り上がるの可能性もあります。
それでも60台しかないような小さい店、今では考えられない全台1回交換という独特な営業方法の店、セクシーな衣装の女性店員を揃えていた店、筆者の大好物である違法改造されたパチスロ裏モノで有名だった店などなど……。
それぞれ強い個性を競い合っていてホールを回るだけでも楽しかった上野のパチンコ生活が、過去の思い出だけになってしまったのは間違いないでしょう。
朝から200台あるジャグ満席で立ち見までいるぜ
止めるときは禁断症状出て苦しかった
金と時間の無駄
上野近辺はずっと寂れていく一方だったろ
>>35
そもそも今の上野は
北との往来の拠点を東京品川に奪われ
ただの通過駅に格下げされたからな
なんなら新幹線の上野停車いらねーまで言われてるからな
上野東京ラインやその他地下鉄の直通運転が増えたから乗り換えでちょっと遊ぼって気にならない
同じく渋谷駅周辺も店舗減った
オリパサの跡地に楽園が入るらしいが
客は日本人じゃなさそうだった
東京のパチンコ村→上野
大阪のパチンコ村→難波元町
福岡のパチンコ村→博多駅南
名古屋のパチンコ村→名古屋全域
テストに出るから覚えときや
名古屋地区でも郊外は閉店多くなってるよ
元町はパチ屋無くなってるよ
大東音響が元気な頃は元町界隈もパチ屋で賑わってたけど
設定確率・機械割は300枚ちょいでてた5号機と同じだし
よく打つ気になるなあほか
機械割が同じならいいじゃない
上野に続け・・・
あ、続けなくても潰れてるや
上野はほんといいとこだったのにピアとボッタクだけになったとはねえ
ダイヤモンドとサイバースパーク閉店か。
オリパサ、アムディ、アクアとか名店が多かったな。
ヴィーナスラインが結構最後まで打てたのが懐かしい
やっぱ1パチ5スロやろ
こいつらは遊戯代負担してねえ泥棒とおんなじやん
アムディ懐かしいなぁ
店長が思わせぶりなブログ書いてて、それに釣られて何回騙されたことか。
この記事は 2ch.scのパチ板をまとめたものです
悲しいなあ。
上野のパチンコ業界人も打たないから、ユーザーの求めているモノとズレた方向になるのでしょう。
- パチ屋の駐車場であり得ない事に遭遇したんだが、これどっちが非常識なのか判別して欲しい…
- 警察庁楠長官が定例会見でデルパラ選挙買収事件に言及→警視庁OB「パチンコ業界は長年、自民党を中心に業界内候補を国政に送り込んできた歴史があり…」←全部落選させてきたのに何いってんのwww
- セブンズTVさん「総取り企画が出来なくなったので総取りリニューアルします」→「前まではやって良かったんですか?やって良かったものがダメになったんですか?」「総取りZEROだろうがそのワードを使用してる時点で店に迷惑かける可能性が高い」
- 【新台】「L-BTクレアの秘宝伝~はじまりの扉と太陽の石~」の試打動画が公開!プチRTが無いからボーナス察知が肝になりそう
- セクハラ受けた女性演者さん「キス対応はしてません。DMいただけたら最大級のサービスします」
ディスカッション
コメント一覧
まさか秋葉原より店舗数少なくなるとはな
昔の秋葉原なんかは昭和通り沿いに2軒しか無かったのに今は5店舗まで増えたし
有楽町なんかも今はウノ独占だしね
この記事のトラックバックURL
新着記事
更新停止のお知らせ
新年あけましておめでとうございます。メタボ教授です。 表題の通りぱちとろ速報、更 ...【コラム】スマスロでパチ業界は復活しない、改善しないといけない点が盛りだくさん
パチスロ業界が威信をかけてリリースしたスマスロを打って感じたことを書こうと思いま ...三重オールナイトが始まるぞ
605: 名無しの養分さん 2022/12/30(金) 22:37:40.41 ...アズールレーン40台圧巻の様子
うおおおwwwすげえええええwww pic.twitter.com/untiqI ...スロットで年間20万以上プラスだったら税金払わないといけないってまじ?
1: 名無しの養分さん 2022/12/26(月) 20:01:16.565 I ...ホールでの年末の挨拶
先日に打ち納めと仰られたので『良いお年を』とご挨拶をしたお客様が本日も朝からご来 ...カヲルくん好きになりました!
カヲルくん好きになりました! pic.twitter.com/y6ZbSwGQw ...最近のコメント
その他
問い合わせ窓口
運営者情報
トップページ(ホーム)へ
お世話になっているサイト様