公営ギャンブルが活況、パチンコと明暗を分けた理由
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e2cf8f552ea60380a45d5ffa6d69c4392c889b7
新型コロナウイルス禍で娯楽関連業界の多くがダメージを受ける中、競輪や競馬といった「公営ギャンブル」が活況だ。
競輪場や競馬場に赴かなくても車券や馬券が買える「インターネット投票」の普及が理由。
京都府が管理する京都向日町競輪場(向日市)では売り上げが急増し、かつて「廃止もやむなし」としていた府も存続を含めて再検討することに。
コロナ禍の3密回避などでパチンコが下火となる一方、感染症対策の担保を前提にギャンブラーたちの熱は冷めることはないようだ。
■赤字から復活
京都向日町競輪場は昭和25年に府が開設。
平成2年度をピークに売り上げ、入場者数とも減少に転じ、10年度の収支は赤字となった。
23年には有識者で構成する府の検討委員会が廃止もやむを得ないと提言。
山田啓二知事(当時)は「赤字を税金で穴埋めする状況も予想され、事業存続は非常に難しい」としていた。
ところが、23年度に約7千万円の黒字を計上して以降、業績が改善。
単年度収支の黒字額は29年度には2億4千万円にのぼった。
コロナ禍が深刻となってからも、単年度収支の黒字額は令和2年度の3億1千万円から、3年度見込みは9億5千万円へと急成長。
府の予算への繰り出しが十分可能な「優良児」に。
今春、府の包括外部監査人が存続を含めた再検討を求める監査結果を公表した。
京都向日町競輪場を強力に推進したのはネットで車券を購入し、テレビかネット中継で観戦するネット投票の普及だ。
同競輪場は電話投票に次いで民間サイトでのネット投票を平成23年度に導入。
令和2年度の車券売上高124億円のうち、競輪場での売り上げは2・1%に当たる2億6千万円に過ぎない。
平成22年度で10万人台だった入場者数も、令和3年度推計は2万4千~2万5千人にとどまり、もはや競輪場に足を運ぶ時代ではなくなったことを示している。
■パチンコからくら替え
こうした中で指摘されるのが、パチンコの衰退とパチンコファンの公営ギャンブルへのくら替えだ。
府の監査人は、店内にいなければできないパチンコはコロナ禍では敬遠されるとし、「ギャンブルに魅力を感じる客層の一定数が、競輪へ移行した可能性は否定できない」と指摘する。
パチンコ人口の減少をめぐっては、規制強化などさまざまな要因が指摘されているものの、パチンコの衰退と公営ギャンブルの成長は、経済産業省が公表しているサービス業や娯楽などの「第3次産業活動指数」でも明らかだ。
特に令和元年度と、コロナ禍に見舞われた2年度の比較では、公営ギャンブルの指数が118・6から136に上昇したのに対し、パチンコは79・1から55・1へと急降下した。
■積極PR、依存症対策も
さらに公営ギャンブルではネット投票だけでなく、PRに向けた取り組みが功を奏している。
競輪では近年、夜から深夜にかけて無観客で競技を行う「ミッドナイト競輪」が盛んで、京都向日町競輪場でも3年度にスタート。
動画配信サイトのユーチューブ、衛星放送の専用チャンネルで競技を放送し、仕事などから帰った後に楽しむことができる。
こうした工夫に加え、元Jリーガーや元バレーボールインターハイ選手といった多彩な経歴の選手たちを積極的にアピール。
競艇では成長する選手のドラマ仕立てのCM「アイアムアボートレーサー」を配信し、若者へのアプローチを図るほか、競輪、競馬、競艇とも女性選手が活躍しており、話題を呼んでいる。
経産省担当者は「PRがスマートで、ギャンブルの悪いイメージを持つ人が少なくなっているのではないか」と分析している。
なんだかんだでオタクの目を引き付けたのはデカイと思うわ
引退馬の募金が急激に増えたし笠松とかもあれで一気に客が来た
>>14
あれが一番打撃を与えたのは同業者
何年も続いてたソシャゲ達が大量のサービス終了ラッシュが続いてる
そうなのか?
明らかに終焉迎えてて止め時だったとかではなく?
サクラ革命のことかーーーッ!
誰かが書くとは思っていたが10レス以内に…やれやれ
勝ってる人は実際に居る。
今は勝てない時代ではあっても
時間がかかり過ぎる、現場で拘束されるがレースは3分で終わる。パチンコは勝ったとしても10万が精々。
単発だと、1回でオール3Rが主流で4パチなら1000円くらい
1万で150回転だとして300くらい回して2万使ってそんなもん
まあ間違いじゃないんだが
ギャンブルに金が流れたら経済に金が流れないから国力喪失して自滅するだけだし
とっとと終わった方がいいんじゃないか
>>33
自分はギャンブル肯定派だけど
鋭い指摘やなw
たしかに失われた30年なのに国内ギャンブルが伸びるのはローマ帝国の末期なのかもなw
個人的にはギャンブル推進してJRAとか世界展開してほしいわ
ベラジョンみたいのも日本から出現するべき
国際競馬統括機関連盟てのがあるんだが…
本当世の中どうなるかわからん
そもそもミッドナイトは無観客だしコロナにも合ってた
闇カジノに比べれば まだ健全性が保たれてるしいいんではないかと
実際還元率パチンコ高いよ。
特に競輪とパチンコ、予備知識なしで
初心者かどれだけ当てられるか考えれば明白
競馬が70~80でパチンコが公式発表85だったはず
ただパチンコの方が以上に試行回数多いから
あっという間にお金は消えていく
競馬と競艇を少々やるけど、小さくしか買わないけど時々大きくリターン来るから収支は結構プラス
>>36
公営ギャンブルにそれは当てはまらないんよね。
明確なデータや予想ファクターが剥き出しだから予想が成り立つんよ。
パチンコ、パチスロは全てブラックボックス化してるから厳しい。
パチンコは釘があるだけマシだが
パチンコパチスロもホワイトに近い、今時遠隔なんかそうそうあるか
だってやれば負けるって見ただけで分かるもん
むしろ1日でも勝つ奴が出てくるのが不思議なレベルで酷いよ今
ボートレースは10年で3倍だからな
札幌とかにドーム競技場作れるな
別にこのままなくなっても構わんが
まともな知能を持った若者なら寄り付かん
俺の周りはボートレースや競輪にハマって首吊る寸前の奴沢山いるぞ
スロット止めてボートレースに移った
パチンコと違ってまったりしてるし、施設綺麗だし、時間潰すならパチンコより圧倒的にいい
従業員も礼儀正しい
等価に走り出してから回らない当たらないでどんどん客飛ばしてきた自業自得じゃん
この記事は 2ch.scのパチ板をまとめたものです
逆に競馬はウマ娘があって、あの伸び程度です。
誰も危機意識がない競馬業界は将来的にヤバいと専門家の僕は見ています。
Error: Feed has an error or is not valid.
ディスカッション
コメント一覧
管理人さんに噛みつくような意見だが、将来的にヤバいってそりゃなんでもそうだよなとは思う
ボートは今は絶好調だが将来的にヤバいとも言えるし
どんな業界だって将来的にヤバいのは同じだよなあと
ウマ娘で伸びてる売上なんてたかが知れてるよ
誤差みたいなもんだろ
誤差も増やしていければ立派な成果よ
それにきっかけにはなってるけど、「実際に競馬場に行ったら治安が悪い」とかで取りこぼしてる感じ
パチンコパチスロは自爆してるようなものだしなw
この記事のトラックバックURL
新着記事
更新停止のお知らせ
新年あけましておめでとうございます。メタボ教授です。 表題の通りぱちとろ速報、更 ...【コラム】スマスロでパチ業界は復活しない、改善しないといけない点が盛りだくさん
パチスロ業界が威信をかけてリリースしたスマスロを打って感じたことを書こうと思いま ...三重オールナイトが始まるぞ
605: 名無しの養分さん 2022/12/30(金) 22:37:40.41 ...アズールレーン40台圧巻の様子
うおおおwwwすげえええええwww pic.twitter.com/untiqI ...スロットで年間20万以上プラスだったら税金払わないといけないってまじ?
1: 名無しの養分さん 2022/12/26(月) 20:01:16.565 I ...ホールでの年末の挨拶
先日に打ち納めと仰られたので『良いお年を』とご挨拶をしたお客様が本日も朝からご来 ...カヲルくん好きになりました!
カヲルくん好きになりました! pic.twitter.com/y6ZbSwGQw ...最近のコメント
その他
問い合わせ窓口
運営者情報
トップページ(ホーム)へ
お世話になっているサイト様