ネットでのデータ公開
— トゥモロー店長2022@新時代へ! (@2392Tomo) January 16, 2022
狙い台を吟味することに一役かっているけど、データを抜かれるデメリットはある。 特にスロはデータから狙い目を分析され導入後すぐに丸裸。結果、機械寿命を縮めている要因に繋がっている。
ある方からホールがバカなおかけで効率よくデータが集まるって言われたさ。。
ツイッターでの反応
データ抜かれてホールの意図することとは違う使われ方をしている現状からすれば、賢明とも言えますね💨
— トゥモロー店長2022@新時代へ! (@2392Tomo) January 16, 2022
いまは一部ユーザさんの方がかなり賢いですからね。
— トゥモロー店長2022@新時代へ! (@2392Tomo) January 16, 2022
ある意味、必勝ガイドと必勝マガジンの行き着いた先💨
— トゥモロー店長2022@新時代へ! (@2392Tomo) January 16, 2022

打ち手は勝つために最大限の努力をするのは当たり前の話。
情報が出回って稼働が落ちても、悪いのは打ち手側ではなく、出来レースで試験対策してホールデータ見れば解るような台を作るメーカーが悪いですし、一連の内規緩和の内容を理解していればホール側も予期出来るわけで、買うホールが勉強不足なだけです。
「データを抜かれる」とか、そういうモノの言い方が「パチンコ業界人はユーザーを舐めている」事を表しています。
鉄火場の胴元という意識が足りてないから永遠右肩下がりになるのです。
トップページ(ホーム)へ

某データサイトに「利用は個人閲覧のみとし、第三者に公表なり店の迷惑になる事は止めて下さい。」みたいな事が書かれてた記憶がありますが、それでも抜かれてるのが現状。
まぁサイト運営を潰した所で伸びる寿命とか知れてるでしょうけど。
店が客を甘く見てたのは事実とは思いますが、この状況が続くなら規制緩和までAT機は極力導入しないか、エナ潰し(わざと嵌めて絶ボーナスで有利区間終了)要素を入れるしかないですよね。