
ギンパラが1995年、海物語が1999年に発売だそうです。機械選定する人が「年寄りは海が好き」とよく言うのですが、年をとると海が好きになるの?
— 宇内すけん (@daisuke07047235) April 6, 2021
海が大ブームになった時代から好きな人が、年を重ねているのではなく?
そう聞いても分析を出してくれません。前提がなんかズレてるんじゃないか。
ツイッターでの反応
私まだモーニング・イブニング基板と取説持ってますね
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) April 7, 2021
旧時代の遺物として
知り合いのおばさんは、10年前は「海はつまらないから嫌い」って言ってましたが、今は「海の太鼓が面白い。他の台はややこしいから海しか打たない」って言ってました。
— とある媒体のクソ編集者 (@toaru_p_editor) April 7, 2021
私の認識は「歳をとると海が好きになる人が一定数いる」です。 https://t.co/CQ3QDmpwc2
若い頃は出来なかった
— パチンコ超炭酸 (@YEixpQpTlumMRCq) April 6, 2021
・マラソン中継を見る
・演歌を聞ける
・ぶりっ子を許せる
みたいな感覚に近いと思う。#最近海物語打ってられるようになった40代の戯言#だって分析とか出来ないじゃないですか https://t.co/X8WwSW6XCj
こういうときに殊更「アップデート」という言葉を使いたがる人が苦手なんですが、でも今回は実際そういうことではなく、そもそも認識のズレがある気がしてならないんですよね。
— 宇内すけん (@daisuke07047235) April 6, 2021
この辺の記事も参考になれば。https://t.co/fcclflnCCq
— 宇内すけん (@daisuke07047235) April 7, 2021

新台を入れ替え過ぎて、予備知識0で打てるのがジャグラーと海だけという話でしょ。
関連:
P大海物語4スペシャルの遊タイムでやばいことが起きた
パチンコで当たる気しない機種ってあるよな
とある海物語のイラストwww
何で三洋って純粋なアイマリン台出さないの?
トップページ(ホーム)へ

その頃からコンサルが海増やしましょうとかであれだけ設置アホみたく増えたと思うわ
秋葉原の林檎とかオープン時全台新海物語だったし