【取材レポート】
— パチンコ・パチスロ情報島 (@johojima) January 27, 2021
パチンコ出玉の計算方法変更、メーカー関係者「極端な変化といえるほどのものではない」https://t.co/8ZlbrQcHWC
一部抜粋
同じ80%継続でも「確変ループ機」と「ST機」では平均継続回数が異なる基本的に今回の変更点は「ループタイプ(海や冬ソナ等)」と「STタイプ」の計算上において、STタイプの方が有利であったため、これを是正したものとなります。例えば、80%確変ループ機の場合は平均継続回数が5回。一方で80%ST機の場合は(最後に「抜け」で終わるので)継続回数は4回となります。ちなみに「継続率80%のST機における平均連チャン数は5回」という表記自体は至るところで見受けられますが、それは初回当たりを含んだものですね。今回の変更点は「確変ループ機」と「ST機」における格差の是正それらを踏まえた上で、従来の内規・申し合わせ内容をおさらいしておきましょう。「初回を含まず、以降の出玉について6400個までを上限にすること」となります。あくまでも「初回を含まず」という点がポイントです。ST機において特図2がオール1500個の場合、1500個×4回=6000個ですので規定の範囲内となります。一方で、確変ループタイプの場合は1500個×5回=7500個ですから、これはアウトとなっていたわけです。しかし今回の措置により、特図1・2共通の80%確変ループ機でも1500個×(5-1)=6000個という解釈でOKとなりました。
出典:https://johojima.com/pachinko_news/post-171531/

要は内規の定義のおかしかった部分が是正されただけなのですが、緩和された確変タイプで凄いのが登場するのでしょうか。
トップページ(ホーム)へ
